質問をする!

リケジョからの質問

数学の参考書

なゆ
質問日:

2015.01.26

こんにちは。埼玉県の私立に通う高校1年生です。
私は数学がすごく苦手で河合の記述で偏差値60くらいしか撮れません。
進研でも大問の(3)は滅多に解けません。
そこで、数学の参考書を取組んでみようと思ったのですが、どの参考書がいいのかさっぱりわかりません。
網羅系を解いてみた方がいいのでしょうか。
ちなみにサクシードを何回か解きました。
参考書は買えない方がいいということは重々承知してますが、説いているうちに答えまで覚えてしまい、どうしてもだめです。

先輩リケジョからの回答1 回答

参考書を選ぶのは大変だよね。私も結構苦労しました。参考書は変えない方がいい、なんてことはありませんよ。それぞれ問題のレベルが違うし、出題の傾向も違ったりします。

数学が苦手と言ってもパターンは色々あります。ちょっとリストしておきますと
1.コンセプトがわかってない→問題が何を求めてるのかわかってない。例えば「太郎は五つ林檎を買い、200円払いました。10個買うといくらでしょう」の問題の時、式に直すことができない。
2.基礎がない→例えば一次方程式が解けないから連立が解けない。
3.ケアレスが多い

1だったら今勉強しているレベルでまず簡単な問題集から始めましょう。旺文社 高校とってもやさしいシリーズ 数学その1 数学その2などがお薦めです。もちろん人によって「これわかりやすい」などのツボはあるので書店で一回見てみてね。できれば自分が結構よくわかっているコンセプトをどのくらいうまく説明しているか、を見るとわかりやすいです。それを全部解き、その本に出ている解き方で数字などを変えられてもOKだったら次に行きましょう。次はワンステップアップでもうちょっと複雑な問題が出ている本を。この時点でコンセプトは大体理解しているはずなので説明文のわかりやすさはあんまり関係ないかも。

2.基礎ができてない。これは基礎からやり直しの必要があります。高校入試の問題などを解いてみて、自分がどこができてないのか考えてみましょう。そこをピンポイントでピックアップし、問題を解きまくる!私はニューコースなどをまず使い、最高水準シリーズに移りました。この場合、問題がたくさん出ているものがいいです。

3.ケアレス。これはチェックするしかありません。私も未だにすることがあります。落ち着いて解くこと。って言っても難しいよね。飴をなめたり、呼吸でリラックスしたり、色々方法があります。あと必ず計算チェックをすること。筆圧が強い場合、消しきれなくてミスをすることがあるので、それもチェックしてみましょう。

数学は天性で解ける人がいますが、そうじゃなかったら勉強あるのみ!です。かのユークリッドが「幾何学に王道はなし」と言ったのもあながち間違いじゃありません。点数上げたかったら解きまくること!最初は辛いけど頑張れば絶対点数は上がります。頑張ってね!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング