質問をする!

リケジョからの質問

合格率を上げるための理科科目の選択

オモナガ
質問日:

2024.04.14

理科の受験対策についての質問です。

一番下に掲げる管理栄養士養成の大学の受験対策を検討する中で、
下記の事情もあり、「生物発展」か「化学基礎+生物基礎」のどちらに 絞って学習プランを立てたらよいか、迷っています。

現在高3で、理系コースを選択、化学発展、生物発展の授業がある。
化学に苦手意識が強く、文転したいが学校側から今更で許してもらえず、
結果、化学発展は、発展は捨てるようになる。

でも、生物発展に絞りたいものの、発展は範囲が広く、
受験を考えると「化学基礎+生物基礎」で行く方が良い
という塾講師のアドバイスやネット意見が多く聞かれる。

だが、高校の担任からは、3年の秋まで続く、化学発展、生物発展
授業がせっかくあるので、「生物発展1本」でいくことを
勧められる。

授業の裏で内職・独学あるいは塾の活用で「化学基礎+生物基礎」を
マスターすることはやはり困難なのでしょうか。

私の特性もはありますが、一般的に言って
どちらの方が受験戦略として得策でしょうか。

目標とするレベル:
理科の共通テスト得点率で、7割

志望校の理科選択の条件
公立大(長野県立・新潟県立):理科基礎2科目、もしくは理科発展1科目
私立大(東京農大):「化学基礎・化学発展」もしくは「生物基礎・生物発展」※
私立大(女子栄養大):理科基礎2科目、もしくは理科発展1科目
※「化学基礎+生物基礎」にすると東京農大は諦めることになることは承知

以上、よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング