質問をする!

リケジョからの質問

看護大学入学後の理科科目のカリキュラムについて

隙間
質問日:

2024.02.11

2024年度4月から看護大学へ進学します。

先日、私立の第1志望校から合格を貰いました。入学試験では、一般入試で英数国を利用しました。
国公立大学への受験が控えてはいるのですが、色々なことを考慮すると、今回合格をいただいた大学へ進学しようと考えています。
その大学のカリキュラムでは、1年次に基礎科目として、英語・数学・化学・生物を勉強すると記載されています。

それぞれどの程度のレベルを勉強するのかが分からず、事前勉強で何から手をつけて良いのか分からない状況です。
特に、化学と生物は、高校で専門まで履修しましたが、あまり自身はありません。
どの科目も共通テストを受験したので1か月前までは毎日触れてはいました。

大学では、生物・化学は、どの範囲をどれほどのレベルで必要とするのか教えてください。

●化学では、理論・無機・有機のどの範囲が必要なのか、

●生物では、体内循環の範囲はもちろん、遺伝子・細胞の構造・生殖と発生・環境応答などは必要になるのか

以上2点を教えていただきたいです。

ちなみに、国公立大学への受験が控えていると書きましたが、受験科目は資料読み取りと面接のみです。なので、合間の休憩で勉強習慣の感覚が鈍らないようにというのも兼ねて勉強しておこうと考えています。

長々とすみません。先輩方の経験を教えてください。

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング